一年目エンジニア

n年目です。

ものづくり

CEマーキング備忘録

お仕事で毎度CE取得の度に用語やら忘れてるので備忘録。間違いあるかも知れないので都度更新できたら。 CEマーク EU市場に製品を流通させるために必要なマーク。 流通させる製品の安全基準にを守ってます、検証してますということを表している。 製品の安全…

DTM用自作パソコンをつくった(約7万円)

DTM用パソコンを初めて自作しましたので備忘録。 パソコン自作自体初めてでした。実作業としては次のように検討しました。 CPU マザーボード メモリ ケース ストレージ+OS 電源 GPU 部品検討5日、発注1日、組み立て1日で実働1週間くらいでできました。 パソ…

オペアンプの内部回路をシミュレーションで解析してみる

オペアンプの内部回路 本記事では以下の書籍を参考にしたオペアンプをltsipceで部分的に解析してみます。 また、自分の中での不明点も記録していきます。なお、参考にした回路は書籍内「第12章 図9」の回路です。定本 トランジスタ回路の設計?増幅回路技術を…

自作エフェクター オクターバもどき

エフェクターのオクターバもどきを作りました。 作るきっかけ オペアンプを使ってかなり強く歪ませたファズを作った後、別なエフェクターを作ろうと思ったことが発端です。 比較的簡単にできて、しかもアナログだけで作れるエフェクターとしてオクターバを選…

オームの法則で理解する歪みエフェクター(電気信号と音の関係1)

ijimenaide.hatenablog.com上記記事の続きです。 今回は波形と実際に聞こえる音の違いについてです。 電気信号と音の関係 音色と波形 ギターアンプに繋ぐギターを変えると、鳴る音が変わります。 エフェクターを変えても同じことです。この違いはギターアン…

オームの法則で理解する歪みエフェクター(電気回路の基本2)

ijimenaide.hatenablog.com 上記の続きです。 オペアンプ 「+入力端子」「-入力端子」,2つの端子の間にある電圧の差を大きくして出力するICです。 ピン オペアンプには複数の端子があり,それぞれに電源や信号を接続する必要があります。どこに何を接続すれ…

オームの法則で理解する歪みエフェクター(電気回路の基本1)

まえがき オームの法則は、電圧・電流・抵抗それぞれの関係を示す電気の最も基本となる法則です。 このテキストの目標は,オームの法則を使って歪みエフェクター「オーバードライブ」の基本的な回路の解析や設計ができるよう、学習の補助を行うことです。 文…

自作エフェクター参考サイトなど

エフェクターの解析をする場合、信号の増幅率やバイアスを計算しますが、国内のウェブページではそういったエフェクターの解析サイトはほとんどないと思います。あってもオペアンプを使用した教科書通りの解説しかない場合が多く、ディスクリートで組まれたf…

組み込み開発でつまずいてきたこと

satoru-takeuchi.hatenablog.com mizchi.hatenablog.com上記の記事に感化され、備忘録として残しておこうと思いました。 私について 組み込み開発のハードウェアの業務についています。 やっていることは回路設計、筐体設計、試作品評価、生産支援です。 ア…

FUZZ FACE 直流バイアス計算

FUZZ FACEの回路図 メジャーなFUZZ FACEの回路図は下記のようなものです。*1 実際はQ2のコレクタ抵抗を分割し、その間から交流信号をコンデンサで抜き出します。直流分のみ考えると下記のようになります。赤線の電流経路を考慮して、Q1のコレクタ電圧、Q2に…

ブレッドボード改造

だいたいのブレッドボードの上下には、電源ラインとグラウンドラインがそれぞれ一組ずつ用意されている。 上下にある電源ライン同士、グラウンドライン同士はオープンであるため、配線の度にジャンパでショートさせていた。 ブレッドボードの裏側でこれら信…

python始めてから1年経った

できるようになったこと 競技プログラミング(atcorder)のビギナーコンテストで上位60%に入るくらいにはなれた。実力は無いが、ほんの少しずつ出来るようになってきてるのはわかる。 メモ化や、処理時間の考えを業務で少し使えるようになった。自分は組み込…

OSインストールからLチカができるまで[RaspberryPi3]

OSのインストールからLチカができるようになるまで。