一年目エンジニア

n年目です。

基本情報技術者試験の振り返り

18/12

  • 「キタミ式」を一通り読む。
  • わからない箇所はとりあえずそのままで、全体を知るのを目的にした。

 

19/1〜19/2

  • 過去問道場をずっとやる。
  • 移動中と寝る前。
  • わからない箇所は「キタミ式」で調べるか、「分かりそうで分からないでも分かった気になれるIT用語辞典」で調べる。
  • ここで「過去問道場」の疑似試験で7割以上取れるようになった。
  • この時点では午後問題は手を付けず。(空き時間にやる過去問道場は、午前問題の対策に適している)

 

19/3

  • 午後問題対策開始。
  • 「過去問道場」で正答率の悪い分野を重点的に対策。「過去問道場」で解けている問題は基礎から理解できているという考えがあった。
  • 自分はネットワーク、アルゴリズム、マネジメントを重視。
  • プログラムはCを選択することを決めたが、これは「苦C」のサイトを一通り読んだだけで終わる。(基礎的なところはなんとなく理解できているつもり)
  • データベースは捨て。

19/4 当日

  • 午前自己採点80%
  • 午後自己採点55%

 

反省

  • 午後は時間がない
  • 問題文が長い。1設問につき、10分単位で消える
  • また疲労もある。
  • 午後は得意なものを先に解くのが良い
  • 午前は過去問道場でガッチリ