オームの法則で理解する歪みエフェクター
ijimenaide.hatenablog.com上記記事の続きです。 今回は波形と実際に聞こえる音の違いについてです。 電気信号と音の関係 音色と波形 ギターアンプに繋ぐギターを変えると、鳴る音が変わります。 エフェクターを変えても同じことです。この違いはギターアン…
ijimenaide.hatenablog.com 続きです。 ここではコンデンサが交流信号に対してどう回路に影響するのかを書きます。コンデンサに流れる電流や、かかる電圧も、抵抗のときと同様にオームの法則を使って求めることができます。コンデンサは交流を通しますが、「…
ijimenaide.hatenablog.com続きです。 オームの法則 ここからは実際に回路図を読み,各部の電流や電圧を求めるための学習を行います。 まずは下の図の回路を使って説明を進めます。電圧・電流・抵抗の関係は式で表すことができ,これをオームの法則と言いま…
ijimenaide.hatenablog.com 上記の続きです。 オペアンプ 「+入力端子」「-入力端子」,2つの端子の間にある電圧の差を大きくして出力するICです。 ピン オペアンプには複数の端子があり,それぞれに電源や信号を接続する必要があります。どこに何を接続すれ…
まえがき オームの法則は、電圧・電流・抵抗それぞれの関係を示す電気の最も基本となる法則です。 このテキストの目標は,オームの法則を使って歪みエフェクター「オーバードライブ」の基本的な回路の解析や設計ができるよう、学習の補助を行うことです。 文…